2009年09月27日
霧島津のドレッシング!
先日、会社の飲み会で霧島津さんへ伺いました!
ちょうど夕日が西に見える霧島へ沈むところが見えとってもロマンチックで感動しました
とってもすばらしいロケーションの中で頂く、食事はもちろんとっても美味しかったですよ
特に新鮮な野菜とオリジナルのドレッシングが、とってもおいしかったです
それから何日かして、会社の同僚からそのドレッシングを頂きました~
特に肉や濃い料理に合わせて食べるサラダ(レタス、きゅうり、トマト)にとってもあいますよ
ちょうど夕日が西に見える霧島へ沈むところが見えとってもロマンチックで感動しました

とってもすばらしいロケーションの中で頂く、食事はもちろんとっても美味しかったですよ

特に新鮮な野菜とオリジナルのドレッシングが、とってもおいしかったです

それから何日かして、会社の同僚からそのドレッシングを頂きました~

特に肉や濃い料理に合わせて食べるサラダ(レタス、きゅうり、トマト)にとってもあいますよ


Posted by しゅう at
20:23
│Comments(0)
2009年09月26日
串間 伊勢海老まつり
2年ぶりにやってきました!
串間市福島港の伊勢海老まつり!!
朝3時半起床
二日酔いの旦那を無理やり起こし1時間かけて車を走らせ、5時・・・着いたと同時に伊勢海老の味噌汁無料券ゲットのため行列に並び無料券ゲット!!
次は伊勢海老販売の行列になだれ込み伊勢海老ゲット!!

そしてまた伊勢海老の味噌汁引き換えの行列へ・・・

最後にこの行列を目にしたらもう並ぶ気になれませんでした
味噌汁の引換券はゲットできなかった人に譲り、そのまま家に帰ったしゅう家であった・・・
夕方から実家へ帰りバーべキューで、その日仕入れた伊勢海老を堪能しました!



海の恵に感謝感謝です
地図はこちら 毎月第3日曜日の早朝から朝市やってるようです!10月も伊勢海老まつりやるのでは!?
串間市福島港の伊勢海老まつり!!
朝3時半起床

次は伊勢海老販売の行列になだれ込み伊勢海老ゲット!!

そしてまた伊勢海老の味噌汁引き換えの行列へ・・・

最後にこの行列を目にしたらもう並ぶ気になれませんでした

味噌汁の引換券はゲットできなかった人に譲り、そのまま家に帰ったしゅう家であった・・・

夕方から実家へ帰りバーべキューで、その日仕入れた伊勢海老を堪能しました!



海の恵に感謝感謝です

地図はこちら 毎月第3日曜日の早朝から朝市やってるようです!10月も伊勢海老まつりやるのでは!?
Posted by しゅう at
23:17
│Comments(4)
2009年05月31日
串間市 旧吉松邸
串間市 旧吉松邸
地図はこちら

すっごいお金持ちだったんだろうな~と思わせるほど、立派なお屋敷でした!!
今日は、ここで陶器市があったので沢山の人であふれていました
無料でお抹茶を頂き、お屋敷の中で行われていた陶器市を見学して帰りました。
やっぱりむかしむかしの生活っていいですよね~!
陶器というより夫婦そろって、吉松邸に興味津々
土間、かまど、壁、ガラス、あらゆるところを見て周りとっても満足できました!!
人がたくさんいたので、ちょっと落ち着かなかったけど、ちょっとした小旅気分で、とても楽しかったです
お抹茶

中庭

廊下



すっごいお金持ちだったんだろうな~と思わせるほど、立派なお屋敷でした!!
今日は、ここで陶器市があったので沢山の人であふれていました

無料でお抹茶を頂き、お屋敷の中で行われていた陶器市を見学して帰りました。
やっぱりむかしむかしの生活っていいですよね~!
陶器というより夫婦そろって、吉松邸に興味津々

土間、かまど、壁、ガラス、あらゆるところを見て周りとっても満足できました!!
人がたくさんいたので、ちょっと落ち着かなかったけど、ちょっとした小旅気分で、とても楽しかったです

お抹茶


中庭


廊下


2009年03月17日
2009年03月08日
石山観音寺
なんとなく歩いていった高城の道沿いで、石山観音寺を発見
ひっそりとしているけど、なぜか心引かれるままに行ってきました


古くから子授け、安産の観音様として信仰を深めているそうです

六体のお地蔵様 まるで本道までの道を見守ってくれているようです




山道を登った先に本堂はありました。しんと静まりかえった森の中で、お猿さんの声がこだましていました
本堂の中は香の香りがたちこめていて、菩薩様の前に立つととっても気持ちが落ち着きました。

とっても不思議な場所でしたが、また来たいと思う場所です

ひっそりとしているけど、なぜか心引かれるままに行ってきました



古くから子授け、安産の観音様として信仰を深めているそうです

六体のお地蔵様 まるで本道までの道を見守ってくれているようです




山道を登った先に本堂はありました。しんと静まりかえった森の中で、お猿さんの声がこだましていました

本堂の中は香の香りがたちこめていて、菩薩様の前に立つととっても気持ちが落ち着きました。

とっても不思議な場所でしたが、また来たいと思う場所です

Posted by しゅう at
23:00
│Comments(6)
2009年03月08日
2009年03月08日
2009年03月08日
2009年02月21日
しゅう家のデザート
給料日まで残り一週間!!
しゅう家は今月夫婦で医療費にお金をかけてしまい・・・すでにお財布は寂しさいっぱい
今週のしゅう家夕食ときたら・・・ ある日89円8個入りのぎょうさ・・・ またある日2人前155円の焼きそば肉なしキャベツ多め・・・
そして食後のスウィーツがこれ

トマトの砂糖がけ
野菜ではありません!れっきとしたデザートです
こうして1週間を無事にのりきったしゅう家でありました
しゅう家は今月夫婦で医療費にお金をかけてしまい・・・すでにお財布は寂しさいっぱい

今週のしゅう家夕食ときたら・・・ ある日89円8個入りのぎょうさ・・・ またある日2人前155円の焼きそば肉なしキャベツ多め・・・
そして食後のスウィーツがこれ


トマトの砂糖がけ

野菜ではありません!れっきとしたデザートです

こうして1週間を無事にのりきったしゅう家でありました

Posted by しゅう at
14:16
│Comments(3)
2009年02月19日
泉の鯉
小林インタ-を降りてすぐの場所にある「泉の鯉」
地図はこちら
小さい頃はよく連れて行ってもらった記憶があります
敷地内から湧き出る水のたまり場で、泳いでいる鯉を見ながら食べる鯉・・・
ある意味すごいです
建物や雰囲気はともかく、お昼時は大行列ができるんですよ!!あまりの行列ぶりに諦めて帰る人もいるくらい
しゅう家は13時くらいについて、食べたのは2時過ぎ・・・でした
絶対に食べる気で行くなら、13時半過ぎに到着できるつもりで行ったほうが良いかもです
鯉のあんかけ ・・・ まるまる1ぴきを油で揚げ、あんかけにした絶品の一品です



小さい頃はよく連れて行ってもらった記憶があります

敷地内から湧き出る水のたまり場で、泳いでいる鯉を見ながら食べる鯉・・・


建物や雰囲気はともかく、お昼時は大行列ができるんですよ!!あまりの行列ぶりに諦めて帰る人もいるくらい

しゅう家は13時くらいについて、食べたのは2時過ぎ・・・でした

絶対に食べる気で行くなら、13時半過ぎに到着できるつもりで行ったほうが良いかもです

鯉のあんかけ ・・・ まるまる1ぴきを油で揚げ、あんかけにした絶品の一品です



2009年02月16日
今日の霧島
今朝8:00に激写した一枚です

いっつもそこにあって、あたりまえのように見える霧島ですが、実は毎日見え方って違うんですよね
ちょっと写真ではわかりにくいですが、空と雲と山のコントラストで今日は特に霧島が輝いて見えました
毎日をただなんとなくやり過ごすのではなく、ほんの些細なことでも幸せだなって感じられる自分でありたいです
さぁ今日は月曜日!今週も一週間がんばるぞ~


いっつもそこにあって、あたりまえのように見える霧島ですが、実は毎日見え方って違うんですよね

ちょっと写真ではわかりにくいですが、空と雲と山のコントラストで今日は特に霧島が輝いて見えました

毎日をただなんとなくやり過ごすのではなく、ほんの些細なことでも幸せだなって感じられる自分でありたいです


Posted by しゅう at
13:46
│Comments(4)
2009年01月25日
山田町 一堂ヶ丘公園
今日は公園に行って30分ほど運動しました!!
最近は寒いのもありめっきり運動不足・・・
月末で節約モードにはいったしゅう家は本日は公園めぐり!
周りを見渡せば、山、畑、田んぼ、豚舎、鶏舎、牛舎・・・時々人家・・・ほんとに田舎なんだけど、実はこの周辺にしゅう家新築予定!!
山田町のかかしの里公園

歩き終わって帰るころには2人ともぐったり・・・
でもとっても気分は爽快でした!やっぱり田舎は最高です
・山田町 かかしの里一堂ヶ丘公園 地図はこちら
パークゴルフ場(すっごく広いです!)
流れるプール(夏場のみ)
展望台 2箇所
運動場
研修施設
農業体験
陶器作り体験、販売
物産展
遊歩道
最近は寒いのもありめっきり運動不足・・・

月末で節約モードにはいったしゅう家は本日は公園めぐり!
周りを見渡せば、山、畑、田んぼ、豚舎、鶏舎、牛舎・・・時々人家・・・ほんとに田舎なんだけど、実はこの周辺にしゅう家新築予定!!
山田町のかかしの里公園


歩き終わって帰るころには2人ともぐったり・・・

でもとっても気分は爽快でした!やっぱり田舎は最高です

・山田町 かかしの里一堂ヶ丘公園 地図はこちら
パークゴルフ場(すっごく広いです!)
流れるプール(夏場のみ)
展望台 2箇所
運動場
研修施設
農業体験
陶器作り体験、販売
物産展
遊歩道
2008年12月09日
北郷いやしの里
とっても寒かったので、北郷の足湯につかってきました
広くてとってもきれいなお湯でした!地元の方や、宮崎から来たという方、皆さん初めて会う方々でしたがわきあいあいと楽しくお話しながら、いやしの時間を過ごすことができました
出会いってとっても素敵ですよね!もう年末ですが、今年のうちにあと何人の人たちと出会うことができるのか楽しみです

広くてとってもきれいなお湯でした!地元の方や、宮崎から来たという方、皆さん初めて会う方々でしたがわきあいあいと楽しくお話しながら、いやしの時間を過ごすことができました

出会いってとっても素敵ですよね!もう年末ですが、今年のうちにあと何人の人たちと出会うことができるのか楽しみです


Posted by しゅう at
13:07
│Comments(2)
2008年10月28日
乗り越えました日曜日
やってきました、月末の日曜日・・・
月末が給料日のしゅう家は、、、、
ハンモックで昼寝して・・・

竹馬に乗って・・・

足湯につかって、、、

金、無くとも結構楽しく過ごしました~

月末が給料日のしゅう家は、、、、




足湯につかって、、、

金、無くとも結構楽しく過ごしました~

Posted by しゅう at
12:25
│Comments(2)
2008年10月27日
相尾集落秋の収穫祭
先日の日曜日ふと通りかかった道端で、相尾集落秋の収穫祭という旗を見かけ興味津々で寄ってみました
霧島にほど近い相尾集落という集落のみんなで協力して年に4回ほど小さなイベントを行っているようです。

購入したのは
栗 100円 里芋 100円 ねぎ 30円

とってもお買い得なものばかりでした!
その上、「新米のおにぎりがあるから食べていかんね~」という集落の皆さんに誘われ、ずうずうしくお昼までご馳走になりました

初めて会う皆さんでしたが、とっても楽しく会話も弾みました
皆さんとっても気さくでいいかたばかりでした
人が少ない集落だからこそ助け合って、生活している皆さんの姿がとっても素敵だな~と思い、秋の収穫に感謝した1日でした

霧島にほど近い相尾集落という集落のみんなで協力して年に4回ほど小さなイベントを行っているようです。

購入したのは


とってもお買い得なものばかりでした!
その上、「新米のおにぎりがあるから食べていかんね~」という集落の皆さんに誘われ、ずうずうしくお昼までご馳走になりました


初めて会う皆さんでしたが、とっても楽しく会話も弾みました


人が少ない集落だからこそ助け合って、生活している皆さんの姿がとっても素敵だな~と思い、秋の収穫に感謝した1日でした

Posted by しゅう at
12:30
│Comments(2)
2008年10月14日
やられました・・・
引っ越して約半月!クウィーンのベットにシングルの布団を横にして寝ていた私たちですが、昨日実家へ帰ったら親から使わなくなったダブルの羽毛布団をもらいました~
引越し先は収納があまりないので、帰りに布団圧縮袋を購入し、シングル布団を圧縮収納
最近は、きれいにする工夫にもだんだん慣れてきて布団圧縮具合にも大満足
もらった羽毛布団の上では、誰よりもさきに愛猫のしゅうが一休みしています・・・
夜も10時をまわりそろそろ寝ようかとお布団へ・・・電気を消し、目をつぶると・・・・ 「シュ~・・・・・・・
」
何の音???と二人で確認すると、圧縮したはずの布団のビニールが破れ布団が・・・・
仕方のないことだけれど、動物と一緒に共存することってなかなか思うようにいかないものですね
新入りの検査のため、爪をたてて穴を開けた「しゅう」なのでした

容疑者です・・・

引越し先は収納があまりないので、帰りに布団圧縮袋を購入し、シングル布団を圧縮収納

最近は、きれいにする工夫にもだんだん慣れてきて布団圧縮具合にも大満足

もらった羽毛布団の上では、誰よりもさきに愛猫のしゅうが一休みしています・・・
夜も10時をまわりそろそろ寝ようかとお布団へ・・・電気を消し、目をつぶると・・・・ 「シュ~・・・・・・・

何の音???と二人で確認すると、圧縮したはずの布団のビニールが破れ布団が・・・・

仕方のないことだけれど、動物と一緒に共存することってなかなか思うようにいかないものですね

新入りの検査のため、爪をたてて穴を開けた「しゅう」なのでした




Posted by しゅう at
13:02
│Comments(2)
2008年10月09日
引っ越しました~



10月に新しい場所へ引越し、再スタートをきりました!!
色々あっての引越しだったのですが、引っ越してみるとほんとにスッキリ

2人暮らしなのにこんなにあったのというくらいの荷物がでてきて・・・トラック3・4台分は捨てました・・・

引越しの際手伝ってもらった皆にはほんとに感謝しています


新しく始まった生活は、とっても快適です

今回のことで、私女として、嫁として、心入替え炊事に洗濯にお掃除に、、、常に気持ちの良い部屋であるよう頑張ることを誓います

Posted by しゅう at
13:27
│Comments(8)
2008年09月10日
関之尾の滝

先日、都城にある関之尾にいってきました!
地元の人はほとんど行かない所のような気がしますが、久しぶりに行ってみると以前より観光スポットらしくなっていてビックリ

遊歩道もトイレも結構きれいでしたよ!









地元では、夜な夜な幽霊がでる!とかカップルで行ったら別れる!などの噂が耐えないこの場所ですが、実はとっても素敵な場所なんですよ!
関之尾には、大滝のほかに男滝と女滝があって、カップルでそれぞれの滝から同時にお酒を流すと、結ばれる!という素敵な伝説もあるようです

噂は噂、自分は自分!私には素敵スポットとしてインプットされました

地図はこちら
Posted by しゅう at
12:43
│Comments(6)
2008年09月09日
2008年09月06日
五平餅

五平餅って知ってますか??
信州地方に行くとよく目にするんですが、お盆に実家に帰ったときに作ってもらいました


私もようやく嫁に行きましたが、大切な母の思い出の味なので、私はそれを母の味として受け継いでいこうと思っています

Posted by しゅう at
13:25
│Comments(2)