2007年11月11日
都城歴史資料館
地図はこちら都城歴史資料館

駐車場よりすぐの場所に大門
大門をくぐりお城を目指す

入場料 大人 210円 高校生 150円 小中学生 100円
開館時間 9:30 ~ 17:00 休刊日 毎週月曜日
永和元年(1375年)都城島津家二代の北郷義久によって築城される。
今の都城市となる市名発祥の地
資料館の中には、島津家資料室や民具、出土品、郷土芸能などが展示されています。
城内の公園には、無料でお茶を頂ける「静山亭」があります。残念ながら今日はお休みでした
お城の庭からは、都城市が一望でき、すっごく気持ちよかった~


駐車場よりすぐの場所に大門

大門をくぐりお城を目指す


入場料 大人 210円 高校生 150円 小中学生 100円
開館時間 9:30 ~ 17:00 休刊日 毎週月曜日
永和元年(1375年)都城島津家二代の北郷義久によって築城される。
今の都城市となる市名発祥の地

資料館の中には、島津家資料室や民具、出土品、郷土芸能などが展示されています。
城内の公園には、無料でお茶を頂ける「静山亭」があります。残念ながら今日はお休みでした

お城の庭からは、都城市が一望でき、すっごく気持ちよかった~

Posted by しゅう at 22:37│Comments(8)
│宮崎の歴史・文化
この記事へのコメント
都城にお城があったの始めてしりました^^;
気持ち良さそうですね♪
気持ち良さそうですね♪
Posted by kokoro at 2007年11月11日 22:40
B・Bの住まいのすぐ近くなんですけど、行ったことありません。
こんなに綺麗なところだったのですね?
今度210円持って、お散歩に出かけてみま~す^^
こんなに綺麗なところだったのですね?
今度210円持って、お散歩に出かけてみま~す^^
Posted by B・B
at 2007年11月11日 23:39

私も、お城まで行ったことありません。
そんなに綺麗に、都城が見れるのですか・・・
弁当持って行こうかな・・・・
そんなに綺麗に、都城が見れるのですか・・・
弁当持って行こうかな・・・・
Posted by 助さん
at 2007年11月11日 23:51

立派な資料館があるんですね。
一度、行ってみないと!!
お茶が飲めなくて残念でしたね…。^^;
一度、行ってみないと!!
お茶が飲めなくて残念でしたね…。^^;
Posted by mune
at 2007年11月12日 13:37

kokoro様
お城があるところまであがるにはちと登りで大変なんですが、お城のある場所まで到着するとすっごく気持ちよかったですよ(^^)
お城があるところまであがるにはちと登りで大変なんですが、お城のある場所まで到着するとすっごく気持ちよかったですよ(^^)
Posted by しゅう at 2007年11月12日 21:38
B・B様
是非行ってみてください!!城の庭までは無料ですが、資料館(お城の中)に入るには入場料が必要です!お庭まででもとっても気持ちいいですよ(^^)散歩にはもってこいですね!
是非行ってみてください!!城の庭までは無料ですが、資料館(お城の中)に入るには入場料が必要です!お庭まででもとっても気持ちいいですよ(^^)散歩にはもってこいですね!
Posted by しゅう at 2007年11月12日 21:41
助さん
子供つれてお散歩がてら行ってみてください!今の季節とってもいいですよ~(^^)
子供つれてお散歩がてら行ってみてください!今の季節とってもいいですよ~(^^)
Posted by しゅう at 2007年11月12日 21:42
mune様
是非一度都城観光へおこしください(^^)
無料のお茶はほんとに残念でした(^^!)
また今度行ってみます!
是非一度都城観光へおこしください(^^)
無料のお茶はほんとに残念でした(^^!)
また今度行ってみます!
Posted by しゅう at 2007年11月12日 21:44